- 商品内容:訳あり 本ズワイガニ足生剥き身。産地:アメリカ・ロシア他(国内加工)
- 1kgあたり30~70本
- しゃぶしゃぶ、刺身、焼きガニなどにおすすめ
- 賞味期限:冷凍保存:1ヶ月以内 冷蔵保存:2日以内 保存方法:-18℃以下で保存 要冷凍
- ※鮮度維持の為、急速冷凍による冷凍状態でお届けいたします。自然解凍してお召し上がりください。
多くの方に愛される海の幸「蟹」
海の幸の定番として多くの方に愛される「蟹」。蟹は、毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニなど種類が豊富です。その中でも蟹身の量と味、共に太鼓判が押されるのがズワイガニです。そんなズワイガニは国内での流通も多いので、誰もがどこかで1度は味わった事のある蟹でしょう。
ズワイガニの旬は日本海では冬場ですが、北の海域では秋から春にかけて。西の海域では秋から冬にかけて。時期がずれているので美味しいズワイガニを求めて旅行に出かける人もいる程です。 さらに、海外で水揚げされたズワイガニも日本へ輸入されており、ここ数年、食する頻度は確実に増えてきています。
海の幸の中でも特にファンの多いタラバガニの足を、剥き身にしてお届けするのが尾張まるはちの「本ズワイガニ足生剥き身1kg」です。
大人も子どもも関係なく人気の蟹の足は、美味しいけれど剥くのが大変ですが、キレイに剥き身になっていればいくらあっても足りないくらいです。
料理の幅も広がる「剥き身本ズワイガニ」
蟹は和洋中どんな料理にも合うので料理するのも楽しくなります。
- 剥き身をそのままお鍋のメイン食材として
- コロッケやグラタンの具に使えばちょっとオシャレな食卓に
- チャーハンやスープに使えば育ち盛りの子どもも大満足
蟹が食卓に並べばみんなが笑顔になり、いつもの食卓が一気に華やぎます。
鮮度と旨味をしっかりと閉じ込めるために急速冷凍された状態で届きますので、自然解凍してから調理を始めてください。
冷凍では約1ヶ月、冷蔵では2日が保存期間となります。
お中元・お歳暮やお祝い事にも
ご家庭で購入して家族みんなで美味しくいただくのも良いですが、お世話になった方や仲の良いお友達へのギフトとしても人気の高いズワイガニ。
お中元(御中元)や敬老の日、暑中・寒中見舞いなどのプレゼントや贈答品として非常に喜ばれる人気です。
お礼の言葉とともに、蟹の剥き身と共にセットでお届けしてみてはいかがでしょうか?
繊細で上品かつジューシーな食感を楽しむことができるズワイガニ。噛めば噛むほど旨味がどんどん増してきて本物の味を堪能できます。
焼いてよし、鍋でもよし、もちろんそのままでもお楽しみいただけます。
ぜひこの触感と旨味をご体験ください。
-
愛名古屋 いくら醤油漬け 冷凍 上質 北海道産 500g(250x2パック)ギフト
¥6,980
-
愛名古屋 数の子 松前漬け 1kg (500gx2P) ギフト
¥4,980
-
愛名古屋 うなぎ蒲焼 国産一色産 真空パック x 2尾セット(1尾約160g) 合計約320g
¥6,980
-
愛名古屋 蟹剥き身(ポーション) 冷凍 本ズワイガニ しゃぶしゃぶ 刺身 焼きガニなどに 1kg ギフト
¥13,800
-
愛名古屋 塩数の子 大折れ 1kg 北海道加工 ギフト
¥5,980
-
愛名古屋 焼海苔 知多前のり 10枚x3セット PREMIUM 全形(21 x 19cm) チャック付袋 愛知県鬼崎産
¥3,980
-
愛名古屋 カキ 冷凍 ジャンボ生剥き牡蠣 1kg ギフト
¥4,980
-
愛名古屋 辛子明太子 高級 無着色 切れ子 1kg ギフト
¥4,980
-
OWARI あさり佃煮 真空パック
¥3,980
-
ズワイガニ バルダイ種セット カット済み 冷凍
¥5,980
-
訳あり いくら醤油漬け (500gタイプ)
¥6,480
-
愛名古屋 ホタテ貝柱 冷凍 北海道産 1kg ギフト 生食用 刺身 フライバター焼きなどに
¥6,980
旬の食材コラム

ウイルスに負けないカラダを作る!おいしく牡蠣を食べて免疫力アップ!!
石松佑梨
マスクがなければ、腸でウイルスを食い止める!?免疫力アップポイント① 腸内環境を整える新型コロナウイルスやインフルエンザの流行で世界中が混乱しています。ウイルスなどにかかる人とかからない人の差は「免疫力」の差ですが、この免疫機能のおよそ7割が腸に存在していると言われています。ウイルスは鼻や口から私たちのカラダに入ってきますが、その最後の砦が腸です。このことを考えると免疫機能が腸に集中していることは大変納得できるものだと思います。免疫力アップポイント② 亜鉛を摂るでは腸を通過し、いよいよ体内に入ってきてしまったウイルスはどうすればよいのでしょうか?体内に侵入してきたウイルスと戦ってくれる機能が免疫細胞です。体内にウイルスや細菌が侵入すると、免疫細胞が作用して病気を防ぐ役割を担ってくれます。しかし、免疫力は年齢とともに低下してしまいます。この原因の一つが、免疫細胞が加齢とともに元気がなくなることにあります。免疫細胞の活性化に効果があるのが「亜鉛」です。亜鉛には細胞分裂や新陳代謝を促す働きがあるため、適量を摂取すれば免疫細胞が活性化して免疫力を高める効果が期待できます。亜鉛は必須ミネラルと呼ばれ、私たちは体内で合成することができないため、食品から摂る必要があります。亜鉛は以下グラフに挙げた食品に多く含まれてい…
続きを読む