料理レシピ
あさり佃煮とチーズのパリパリおつまみのレシピ・作り方
投稿者 : 嵜山拓史 on
動画 材料 ・ワンタンの皮 6枚・とろけるチーズ 3枚・あさり佃煮 適量・サラダ油 適量 ワンタンの皮じゃなくて餃子の皮でも大丈夫です! (形は半月になります) おおよその調理時間:10分 作り方 1. とろけるチーズを対角線に4等分にする2. ワンタンの皮の上にとろけるチーズ・あさり佃煮・とろけるチーズと重ねる3. 縁に水を付けて折りたたみ、指で押さえて接着する4. オーブン用シートを敷いた天板に並べ、表面にサラダ油を薄く塗る5. オーブントースターで焼き色がつくまで焼いて出来上がり 正方形のとろけるチーズは対角線で4等分にすると三角形になって、ワンタンの皮よりひとまわり小さくなるものが多いのでぴったり包めます。 大きさが合わない場合はさらに小さくして、包めさえすれば大丈夫です! 表面にサラダ油を塗ることでパリパリになって、チーズとあさり佃煮の塩加減でお酒にも合うと思います。 「チーズ+海苔の佃煮」 が定番ですが、海苔の風味があさりの旨味になったイメージです。 簡単で おつまみにもぴったり、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!
あさり佃煮とタコの混ぜご飯のレシピ・作り方
投稿者 : 嵜山拓史 on
動画 材料 ・ご飯 お茶碗1杯分・タコ 100g程度・大葉 5枚程度・あさり佃煮 適量・白ごま 適量 タコは茹でてあるそのまま食べられるものをご用意ください。 おおよその調理時間:10分 作り方 1. タコを食べやすい大きさに切り、大葉を細切りにする2. 温かいごはんにすべて加え、あさり佃煮の味が馴染んだら出来上がり 材料を混ぜるだけで完成です! あさり佃煮に甘辛い味付けや生姜の風味も付いているので、調味料を加えなくてもこれだけで味が決まります。 甘辛いところに大葉の爽やかさもグッド。 タコの旨味や食感もマッチしていて、お手軽に作れる混ぜご飯です。 とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!
生筋子からのイクラの醤油漬けの作り方
投稿者 : OWARIまるはち on
動画 材料 生筋子 1本 40℃のぬるま湯 適量 塩 適量 酒 75ml みりん 75ml 醤油 75ml おおよその調理時間:15分 味の濃さは醤油の割合で、お好みで調整してみてください! 作り方 1. 酒75ml・みりん75mlを鍋に入れて火にかけ、アルコールを飛ばす2. 醤油75mlを加えてひと煮立ちさせ、冷ましておく3. 40℃くらいのぬるま湯を用意し、3%くらいの量の塩を溶かす4. 生筋子をぬるま湯に入れ、腹を開く5. 別のボウルに、生筋子から卵をほぐし、皮を除く6. 水を注ぎ取り切れなかった薄皮や汚れを洗い流す7. 水をかえ5~6回洗うのを繰り返し、きれいになったらザルにあげて水気を切る8. 冷めた調味液を浸かるまで注ぎ、冷蔵庫で数時間~数日寝かせて出来上がり 生筋子から卵を外し、薄膜などを丁寧に洗っていきます。 薄膜が残っていると、生臭みの原因になりますので、しっかりときれいにすることで美味しいイクラの醤油漬けになります!生筋子には、たまにアニサキスという寄生虫がいる場合があります。 卵の中ではなく、卵の間にいるので、基本的には洗い流れるのですが、心配な場合は70℃くらいのお湯で洗うと万全です。 あまり長く入れていると火が入ってしまいますので、手早く全体にまわすイメージです。 また、高い温度にイクラを入れると、一時的に白っぽくなりますが、時間が経つと元の透き通ったオレンジ色に戻りますのでご安心ください。 漬ける時間はお好みですが、最短なら数時間から、3日ほど漬けてもより馴染んで美味しくいただけます。 ただ家庭で作るのもですので、出来るだけお早めにお召し上がりください!
アレンジ自在!おにぎらずのレシピ・作り方
投稿者 : 嵜山拓史 on
動画 材料 焼き海苔 3枚 ごはん 適量 レタス 数枚 キュウリ 1本 カニカマ 8本 マヨネーズ 適量 牛薄切り肉 150g ごぼう 1/3本分 酒、みりん、醤油 各大さじ1 白いりごま 小さじ1 卵 1個 ハム 数枚 おおよその調理時間:20分 今回はカニカマきゅうり・ハムと卵・牛肉とごぼうのキンピラの3種を作っていくレシピです。ご飯に合うものなら何でも具にできますので、お好みもので作ってみてください! 作り方 1. キュウリを三等分し、さらに立てに4つ割りにし、レタスを手のひらサイズにカットする2. フライパンにサラダ油をひき、細切りにしたごぼう1/3本分を炒める3. ごぼうがしんなりしてきたら牛肉150gを加えて炒め、色が変わったらいったん置いておく4. 別のフライパンに酒・みりん・醤油各大さじ1を入れて、とろっとするまで煮詰める5. 煮詰めた調味料をごぼう・牛肉の加えて和え、白いりごま小さじ1をふる6. 別のフライパンにサラダ油を引き、溶いた卵を流し入れて薄焼きにする7. ラップを広げた上に海苔をひし形に置き、その内側に正方形にご飯を平らにのせる8. キュウリ・カニカマを交互に並べ、互い違いにしてもう1段交互に並べる9. マヨネーズを全体にかけ、上からご飯を平らにかぶせる10. 海苔の対角線同士を合わせるように四角に包み、ラップに包んでなじませておく11. 同様にラップ・海苔・ご飯を用意し、レタス・ハム・卵・レタスと重ねて包む12. また同様にラップ・海苔・ご飯を用意し、レタス・牛肉とごぼうのキンピラ・レタスを重ねて包む13. 海苔がなじんでしんなりしたら、ラップを外して包丁で真ん中をカットし出来上がり 具材の水分が多すぎると海苔が破れやすくなります。なので今回はのキンピラも別のフライパンで煮詰めてから加えることで、お肉に火を通しすぎて固くならず、かつ包みやすい具材になります。 キンピラはお手軽に焼肉のタレで代用しても大丈夫です! ひし形に置いた海苔に正方形のご飯で具を挟み、ごはんの正方形の辺を折り目にして包んでカットすれば、どんな具でも大丈夫です。ごはん・具を多くしすぎて包みきれない場合は、もう1枚海苔を上から重ねて包むようにすればOK。 海苔がしんなりして切りやすくなるまで置いてからカットすれば、断面の綺麗なおにぎらずの完成です! キュウリ・カニカマのような、切る方向によって断面が変わるものは、包んだ後どちらからカットすればいいかを覚えておくようにします。ハムやキンピラはどちら側からカットしても同じになるので大丈夫です。今回はキンピラを作りましたが、ハムなど市販品や、おかずの残りものを上手く使えば速攻で作れて、これだけで満足感の高い1食になります! 断面も綺麗なので、お弁当にして持っていくのもいいですし、インスタ映えも間違いなし!とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!
海苔チーズトースト2種(納豆・ちりめん)のレシピ・作り方
投稿者 : 嵜山拓史 on
動画 材料 食パン 2枚 焼き海苔 1~2枚 チーズ 適量 ちりめんorしらす 適量 納豆 1パック おおよその調理時間:10分 トッピングはちりめん・納豆以外でも、アボカドとか卵とか、結構なんでも合います! 作り方 1. 海苔をキッチンバサミなどで5cm角くらいにカットする2. 食パンに海苔をちらし、チーズをお好みの量のせる3. チーズの上にちりめんや納豆をのせ、上にも少しチーズをちらす4. トースターでチーズに焼き色がつくまで焼いて出来上がり 海苔は小さめにカットすることで歯切れが悪くなるのを防ぎ、食べやすくなります!あとは具材をのせてトースターで焼くだけ。最後にもう1度チーズを上にちらすことで焼き色がついて美味しそうになります!裏返して焼かないので、パンのふわふわ感は残ったまま!のせて焼くだけですぐにできて、普通のトーストよりも食べごたえがでてくれます。海苔の風味とチーズの相性も良く、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!
-
愛名古屋 いくら醤油漬け 冷凍 上質 北海道産 500g(250x2パック)ギフト
¥6,980
-
愛名古屋 数の子 松前漬け 1kg (500gx2P) ギフト
¥4,980
-
愛名古屋 うなぎ蒲焼 国産一色産 真空パック x 2尾セット(1尾約160g) 合計約320g
¥6,980
-
愛名古屋 蟹剥き身(ポーション) 冷凍 本ズワイガニ しゃぶしゃぶ 刺身 焼きガニなどに 1kg ギフト
¥13,800
-
愛名古屋 塩数の子 大折れ 1kg 北海道加工 ギフト
¥5,980
-
愛名古屋 焼海苔 知多前のり 10枚x3セット PREMIUM 全形(21 x 19cm) チャック付袋 愛知県鬼崎産
¥3,980
-
愛名古屋 カキ 冷凍 ジャンボ生剥き牡蠣 1kg ギフト
¥4,980
-
愛名古屋 辛子明太子 高級 無着色 切れ子 1kg ギフト
¥4,980
-
OWARI あさり佃煮 真空パック
¥3,980
-
ズワイガニ バルダイ種セット カット済み 冷凍
¥5,980
-
訳あり いくら醤油漬け (500gタイプ)
¥6,480
-
愛名古屋 ホタテ貝柱 冷凍 北海道産 1kg ギフト 生食用 刺身 フライバター焼きなどに
¥6,980
旬の食材コラム

レシピ『溢れるいくらのサーモンフライカレー』
石松佑梨
旬のきのこをふんだんに使ったカレーに、とんかつではなくサーモンフライを添えました。 カレーがついたサーモンフライに、いくらタルタルソースをたっぷりかけると… 食べた人にしかわからない口福感が広がりますよ。 サーモンフライ 材料(2人分) サーモン30g×6切/下味:塩、こしょう/衣:小麦粉、卵、パン粉/揚げ油 作り方 ①サーモンは塩とこしょう各少々をふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。 ②フライパンに油を入れて中火にかけます。 ※少量のパン粉を落としてみてすぐにシュワッと浮き上がれば温度もOKです。 ③①を②に入れて、薄く色づいたら裏返して、さらに3~4分揚げ、きつね色になったら取り出して油をきります。 ●いくらタルタルソース 材料(2人分) 玉ねぎ1/2個、ディル、ゆで卵1個、マヨネーズ大2、いくらの醤油漬け大2 作り方 ①みじん切りにした玉ねぎは、塩少々をふって3分置いた後に軽く水気を絞ります。 ※玉ねぎは紫玉ねぎを使うと、辛味が少なく彩りも美しいです。 ②ボウルにゆで卵を入れ、フォークの背で粗めに潰します。 …
続きを読む